100歳女性の生活意識が垣間見れる インタビュー記事
Category:
女性のヘルスケア意識・行動・消費
100歳以上の高齢者の数は、2017年は67,824人(前年比+2,132人。そのうち女性は全体の88%の59,627人)。後期高齢者人口が増える中、後期高齢者向け市場は期待市場の一つだが、90~100歳代を対象としたマーケティングデータは非常に少なく、マーケティング戦略の立案が難しい。
キューサイ(福岡)が運営するwebサイト「100歳まで歩こう」の「100歳インタビュー」では、100歳以上の男女に健康の秘訣や日頃の生活についてなどをインタビューした記事を掲載している。100歳以上の女性たちはどのように一日を過ごしているのか?どういった意識を持っているのか?などを垣間見ることができる貴重な記事。⇒【詳細】100歳大調査(100歳まで楽しく歩こう)
【編集部おすすめ記事】
■【推薦図書】消費者のサクセスフルエイジングニーズに応えるために
■90歳でも入れる 超高齢者向け医療保険各社から登場 長生き女性のニーズ掴む
■死期が近くなった時、延命治療ニーズはどれくらいあるのか?
■健康寿命とは?長生きしたくない人たちの理由と、課題解決に向けた国や企業の取り組み
■世界最高齢の女性が死去 ギネス世界最高齢