女性のペルソナ策定に迷った時に役立つ記事4選
ターゲットの女性像をより明確にイメージするために策定するのが、ペルソナ。ペルソナを策定しておけば、社内・部署内・担当者間でイメージする人物像にズレが出ないため、企画・開発・広告宣伝に至るまで一貫したマーケティング戦略を設計できる。ペルソナ策定の手順や方法としては、デモグラフィックデータの確認、SNSリサーチ、グループインタビューなどいろいろあるが、本項ではその補完情報として、女性のペルソナ策定には欠かせない項目をまとめた記事をご紹介したい。女性を対象にしたヘルスケア商品・サービスのペルソナ策定に迷った時のおともに。
基本情報(ライフコース)
女性のペルソナ策定で見落としてはいけない概念が、ライフコース(人生の道筋)。結婚・子どもが生まれた・親の介護など、インパクトの大きいライフイベントに直面してもさほど自分の生き方・働き方に影響がない男性と比べ、出産・家族のケアワーク(子育てや介護)・夫の転勤などのライフイベントを機に生き方・働き方が変化する女性たちのライフコースは実に多様。よって、女性のペルソナ策定においては考慮が欠かせない。
以下の記事では、今の女性たちに特に多く見られる4分類8種のライフコースについて解説。ライフコースによって、価値観・お金や時間の使い方・消費行動・ヘルスケア行動が異なることがわかる。
合わせて読みたい記事
年代別の健康問題・悩み・ニーズ
ヘルスケア商品・サービスを取り扱う企業なら、健康に関する項目もペルソナ策定にはマスト。女性ホルモンの影響により健康問題はライフステージや年齢で変化するため、それに伴い、女性たちのヘルスケアニーズ・ヘルスケア行動・ヘルスケア消費も変化するからだ。
各年代で女性たちはどのような健康問題を抱えるのか?ざっくりと理解できるよう、以下の記事では「思春期」「性成熟期」「更年期」「老年期」の4段階に分類してまとめている。
合わせて読みたい記事
続いて以下の記事では、10〜80代女性の不定愁訴を年代別にランキング形式で確認できる。国民生活基礎調査(厚労省,2016)のデータをもとにグラフ化したもの。上記の記事では各年代に起こりやすい一般的な健康問題をまとめているのに対し、以下は調査をベースにしたランキングなので、女性たちが実際にどのような不定愁訴に悩まされているのか?そのリアルな実態を知ることができる。
自社がターゲットにしている年代以外のランキングもぜひご覧いただきたいのだが、各年代の不定愁訴の特徴が一目瞭然だ。加齢に伴いどのようなことに悩まされるのか、それがよくわかる。
合わせて読みたい記事
1日の時間の使い方
ペルソナ策定時は、1日の時間の使い方も項目に入れておくと、ペルソナをより具体的にイメージできる。それを確認できるのが以下の記事。同記事で取り上げているデータは国民生活時間調査(NHK放送文化研究所)の結果で、29の生活行動項目を性別・年代別に詳細に分類してまとめている
各年代の女性は、平均的に何時に起床し、どれくらいの休息時間をとり、何時に買い物に出かけ、何時にどれくらい運動をするのか?こういった各行動を開始する時刻と合わせ、各行動にかける時間量を検索・閲覧・ダウンロードできる。マスメディアやSNSなどのメディアとの接触時間も詳細に調査しているので、プロモーションの適切な時間を決める時にも参考になる。
なお、同データはライフコース別の集計はないが、性別・年代別に平均的な時間の使い方を知るのにはとても便利。
消費行動
最後にご紹介したいのは、最新の消費者分析レポートを紹介している以下の記事。消費意識・消費行動に関するレポートは各所が独自に調査を実施して公表しているが、中でも特に、大局的に未来予測をしているレポート、かつ、ヘルスケアマーケティングに落とし込みやすいレポートを編集部が厳選した。
長引くコロナパンてミックによる消費への影響は、もはや一時的とは言えず、人々の生き方・働き方・消費行動・価値観を大きく変えている。これからペルソナを新たに策定するなら、あるいは今の状況を鑑みてペルソナを見直すなら目を通しておきたい。
合わせて読みたい記事
【編集部おすすめ記事】
■女性のヘルスケアデータ分析、一覧
■女性のヘルスケア市場動向がわかる記事、一覧
■ヘルスケアマーケティングの事例をまとめている記事、一覧
■女性の消費行動がわかる記事、一覧