子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか?

働くママの増加で、ママの育児疲れ対策ニーズは以前にも増して、強くなっている。そんなママたちの育児疲れやヘルスケアニーズを理解するのにおすすめなのが、今月刊行された「子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか?育児の疲れスッキリBOOK(青月社)」。目次にざっと目を通すだけでも、ママの育児疲れとヘルスケアニーズを理解できる。


子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか?

第1部「疲れない体の使い方」

  • 1 抱っこするときはひじを体につける
  • 2 抱き上げるときは膝を一度つく
  • 3 授乳するときは高さを合わせる
  • 4 添い乳をするとき、体を安定させるには
  • 5 おむつ換えでは股関節を意識する
  • 6 かがんで床をふくときは
  • 7 床に落ちているものを拾うときは
  • 8 上にあるものを取るときは
  • 9 腰を曲げる動作では手をつこう
  • 10 包丁を使うときの足の位置
  • 11 子どもに「イス」にされたときは
  • 12 かんたんに立ち上がる方法
  • 13 子どもと目を合わせるときは膝をつく
  • 14 ベビーカーの操縦で気をつけたいこと
  • 15 ベビーカーでの曲がり方、段差の越え方
  • 16 チャイルドシートに子どもを乗せるときは
  • 17 いちばん疲れにくいバッグの種類は?
  • 18 いちばん疲れにくい「抱っこひも」は?
  • 19 スーパーからの帰り、重たい荷物を持つときは
  • 20 子どもを追いかけるときに使える「走り方」
  • 21 疲れにくい階段ののぼりおり
  • 22 ベビーバスは洗面台に
  • 23 お風呂に入れるときは自分が先に入る
  • コラム:できるだけしないほうがいい動き

出典:青月社

第2部「スキマ・かんたんケア」

  • 1 抱っこ、おんぶ、なにをしていても肩はこる
  • 2 肩こりが一度のストレッチではおさまらないときに
  • 3 抱っこひもで肩が疲れきったとき
  • 4 ずっと下を見ていた日にビリッと効くストレッチ
  • 5 子どもを抱っこしたあと、意外なところが疲れている
  • 6 抱っこやおんぶしたまま立ち続けて背中がダルい
  • 7 子どもを持ち上げて腰痛がキツいときに
  • 8 子どもと長時間手をつないだあとに
  • 9 腰が痛くてあおむけで眠れないとき
  • 10 左右の体のバランスがヘンだと感じたら
  • 11 立ち上がる動作が多くて膝がダルいとき
  • 12 立ち続けて足が疲れきってしまった
  • 13 手首や腕の疲れが気になるときは
  • 14 飲み物の缶を使った前腕のセルフケア
  • 15 イライラしたときにほっとする温かさ
  • コラム:重たくなっていく子ども。親が耐えられるのは?

第3部「時間があるときのケア」

  • 1 顔のマッサージ 目がパッチリ、気分がシャキッ
  • 2 お腹のマッサージ ストレスで元気がないときに
  • 3 お腹を温める 家にあるものですぐできる
  • 4 目と耳を同時に温める かんたんリラクゼーション
  • 5 肩のマッサージ 家でもできるプロ並み指圧
  • 6 頭のマッサージ やさしくグリグリ
  • 7 前腕のマッサージ 真っ先にやってもらうならここ
  • 8 腰のマッサージ 筋肉をゆるませて効果アップ
  • 9 鼠径部のマッサージ 足にも腰にも
  • 10 足のマッサージ カチカチのスネほぐし
  • コラム:マッサージの正しいやりかたは?

 

【編集部おすすめ記事】
「楽育」を提案 育児ママ向け 動画特化の分散型メディア開始 ベルメゾン
働くママが「もっと時間をかけたい」と思っていること
ママたち「使って良かった!」出産・育児グッズランキング発表 たまひよ
20〜40代ママ 年代で異なる「美容ゴト」「健康ゴト」への関心度合い
年代で異なるママのオシャレに気合が入るシーン
働くママの時短ニーズ、さらにその先にあるニーズとは?

PAGE TOP
×