令和×ヘルスケア 女性生活者たちの声 (4/5)
今後、国内で需要アップ 医療英語
平成最後の日の
かんたん(オーストラリア)医療英語🇦🇺医療英語/英会話に興味を持っていただけそうだったので、のんびり更新していこうと思います🇦🇺🤗💕
令和初日の明日は
続きのちょっと応用編を
ツイートします🤗❤️ pic.twitter.com/HllVrEkQIo— Chacona (@ChaconaAUS) 2019年4月30日
令和のヘルスケア業界を考える
大丸梅田の自殺
何が怖いかって
自殺しようとしてる彼女を
止めようとせず
実況中継のようにスマホ片手に
画像、動画を残す
何時からこんな世の中に
なったんだろう
令和ってこんな時代なのかな
色々考え深い
私にはスマホの撮影で彼女を自殺に
追い込んでる様にしか見えなかった
合掌
— 医療マッサージ店長の奮闘記! (@life_is_best_30) 2019年5月4日
【⠀令和に知って欲しいこと⠀】
うつ病が”心の風邪”と言われる理由は風邪みたいにすぐ治るという意味ではありません。風邪みたいに誰でもなる可能性があるという意味です。
うつ病は症状的には”心のガン”と言われています。それはガンくらい苦しく、発病すると再発リスクが高く、病気だからです。
— き-ちゃん🌸鬱っ子の光✨になる (@kiiiichan_s) 2019年5月1日
私は前から食材宅配サービス×料理代行サービスの併用が最も効果が高いと唱えておりましたが、あられさんも宅配カット野菜×ホットクックの併用を強くオススメされていました。
平成は時短家電が持て囃されましたが、令和の時短家事はこのような「時短家事併用療法」が主流になっていく気が致します!— ひとみ@呼吸器内科医&睡眠医療医 (@ida_hitomi) 2019年5月4日
医療・ヘルスケアの様々な観察事例からみてとれるのは、総てはデジタルを基に再構築されつつあるということ。国家も企業も大学も、令和は支配的プレイヤーが劇的に交代する時代に違いない。 #深夜の戯言
— 仙石慎太郎 | S Sengoku (@ssengoku) 2019年4月16日
介護士の処遇改善に
取り組まれている
立候補者の方を知りましたかくた充由さん
介護現場20年経験されています福祉の政策を
掲げる政治家以上に福祉に従事する人を
大切にする政治家が
令和の時代には必要です現場の声を
届けようとする候補者への
介護士の応援が
業界の変革の1歩に繋がります pic.twitter.com/UHgbMfbAnG— リーダー介護士ガッチャピン (@hayato5999) 2019年5月5日
【令和に持ち越したくない医療界】
・印鑑
・無給医
・ニセ医学
・医療否定論
・コンビニ受診
・自己犠牲の精神
・読めない紙カルテ
・帰れない当直の翌日
・救急車の不適正な利用
・育児休暇に理解なき職場
・機内医療への損害賠償責任
・時間外労働上限2000時間
・外勤の給与頼みの大学病院勤務 https://t.co/pdDEooI5cD— 走る外科医こみけん (@running_surgeon) 2019年5月1日
『アイドルファンである事でいつまでも若く元気に過ごす高齢者が増えたおかげで医療費の削減に成功し高い経済効果を得られた令和30年の日本』イメージ図 pic.twitter.com/6ybVO0T0OJ
— かこるか 👑🎙 (@kakorukatkv) 2019年5月3日
私と一緒にヘルパー2級の講習を受けた人達はみんな介護の世界から足を洗った。
私を最初に指導してくれた先輩も介護の世界から足を洗った。
私より年が下で入ってきた後輩はすぐにバックれていった。
そして私はまだこの世界に残って令和の時代を迎えた。— あおい (@a_oi_777) 2019年5月2日
今月の初め気になる違和感があり、念のため検査へ。人生初、耳鼻科と内科ダブル受診でカメラ飲んだ。結果は白で無事病気ではなかったものの、平成最後に身が引き締まった週だった…
人生100年〜働き続ける男女にとって、セルフケアと検診こそお守りになる。
令和時代は自律の時代!#ヘルスケア— Aya.Nakamura (@ChaaiHaat) 2019年4月26日
【令和はこうなったらいいなぁ】
・普通に働いて食べて遊べる社会
・週休2日、年間休日120日以上
・病気や体質に理解ある社会
・不正は隠さず改める組織
・労基法を破らない会社
・無意味な慣習の撤廃
・被害者を守る社会
・柔軟性ある教育
・ここ自由回答
・過労死なし
・虐待なし
・よはく
・平和— ナナチル@アダルトチルドレン (@burytheold) 2019年4月30日
::本日5/5のnews talk::
子どもの数、平成で787万人減👶🏼15才未満の割合は45年減り続けていて97年以降は子供より65才以上の方が多いと。少子高齢化は大きな社会変化がない限り令和でも続きそうとされた。元気な大人も増えてるし、医療介護面の懸念よりも子育てしやすい社会が優先なのかもと感じる。— Akihacolumn (@akiha_column) 2019年5月4日
令和の時代を健康でいるためには予防が大切です! 将来の子供たちにこれ以上医療費の負担をさせないためにもね! pic.twitter.com/BvJyRaCQhR
— おとちゃん@日本漢方 (@tessan23) 2019年5月2日