中食市場規模10兆円突入の背景と、2020中食トレンド予測(1/3)

Tags: #食
Share:

2017年に市場規模が10兆円へ到達し、9年連続で中食市場は拡大している。働く女性の増加や高齢化などの社会トレンド変化が食の外部化比率を高めており、それが市場拡大の要因となっている。以前と比較して中食に対してポジティブに捉える人が増えていることもあり、今後も中食市場は成長を続けると考えられる。前半では中食市場規模について、後半では中食業界の動向について解説。

女性の健康食品ニーズ

中食の市場規模推移 2019年発表

中食の定義

「中食」はレストランなど外出先で食べる「外食」と家庭内で手作り料理を食べる「内食」の中間で、家庭外で調理・加工された食品などの市販の弁当や惣菜などを家庭・職場・学校・屋外などへ持ち帰り、調理加熱することなく食事として食べられる状態に調理されている、日持ちのしない食品の総称のことを指す(農林水産省より)。中食は3タイプに分類される。

  • テイクアウト型
    コンビニエンスストア、スーパー、デパ地下などで購入
  • デリバリー型
    ピザや寿司などの宅配
  • ケータリング型
    自宅など特定の場所で、シェフや栄養士などに調理してもらう

中食(惣菜カテゴリー)の具体例は以下の通り。

米飯類 おにぎり、寿司、弁当など
調理麺 調理済み焼きそば、うどん、そば、スパゲティーなど
調理パン サンドイッチなど
(※常温売場で販売されている菓子パンは含まない)
一般惣菜 和・洋・中華の惣菜、煮物、焼物、炒め物、揚物、蒸し物、和え物、酢の物、サラダなど
袋物惣菜 “容器包装後低温殺菌され、冷蔵にて1カ月程度の日持ちする調理済包装食品” ポテトサラダ等のサラダ、肉じゃが、 鯖の味噌煮など

日本惣菜協会「2019年版 惣菜白書ダイジェスト版」よりウーマンズラボ作成

中食市場規模

日本惣菜協会が2019年に発表した「惣菜白書2019年版」によると、2018年の中食市場規模は10兆2,518億円に。前年比1,963億円増。10年前は8兆2,516億円で毎年成長を遂げており、好調な推移を見せている。

中食のカテゴリー別構成比

中食の市場規模の内訳を構成比で見ると、大半を占めるのが米飯類と一般惣菜。

  • 1位:米飯類(46.4%)
  • 2位:一般惣菜(35.7%)
  • 3位:袋物惣菜(7.1%)
  • 4位:調理麺(5.7%)
  • 5位:調理パン(5.1%)

 

中食の業態別市場規模

中食の業態別市場規模の構成比は、コンビニのシェアが最も高く、専門店、食品スーパーが続く。

  • 1位:CVS(32.3%)
  • 2位:専門店・他(28.8%)
  • 3位:食品スーパー(26.2%)
  • 4位:総合スーパー(9.2%)
  • 5位:百貨店(3.5%)

中食の年齢別市場規模

性別・年齢別の中食市場は以下の通り(本調査は都市圏に限っているため地方は含んでいない)。

  • 3圏域計において、性年代別の中食市場は「男性(40歳代)」が延べ回数シェアで最も高く市場規模シェアも最も高い
  • 中食単価が対前年度比で最も伸びた性年代は「男性(20歳代)」で、前年の742円が816円となり、前年度比+10.0%であった
  • 延べ中食購入回数が最も伸びた性年代は「男性(50歳代)」(前年度比+8.1%)で、「女性(20歳代)」(同+7.9%)、「男性(60歳代)」(前年度比+7.2%)、「女性(40歳代)」(同+7.0%)でも大きく伸びた。
  • 中食市場規模は「女性(20歳代)」「女性(40歳代)」(前年度比+11.0%)でそれぞれ伸び率が高かった
Tags: #食
Share:
PAGE TOP
×