拡大する世界のモバイルヘルス市場 国内事例と参考情報

ヘルスケア産業の中でも急速に拡大しているのがモバイル端末を活用したモバイルヘルス市場。各種疾患の改善や、健康状態の改善だけでなく、ヘルスケア産業を取り巻くさまざまな社会問題も解決できる可能性が高いことから、注目度が高い。モバイルヘルス市場の平均年成長率は33.7%との予測もある。

モバイルヘルスとは

モバイルヘルスの定義

スマホやタブレットなどのモバイル端末を医療に活用し、医療行為や診療サポートを行うことを「モバイルヘルス」と言い、世界的に注目が高まっている。海外では略語でmHealthと表現されることから、日本でもエム・ヘルスとも呼ばれている。WHOでは「スマホ、モニタリングデバイス、携帯情報端末、その他のワイヤレスデバイスなどのモバイルデバイスによって支えられる医療・公衆衛生の実践」をモバイルヘルスケアと定義している。

「モバイルヘルス」においては、患者のモバイル端末と様々なヘルスケア機器をデータ連携しモバイル端末およびクラウド上でデータを管理、医療者と情報をやり取りする方法があるが、近年ではヘルスケア機器に携帯モジュールを組み込み、携帯回線を経由してクラウド上にデータを送信するといったサービスも出始めている。(略)医療機器という「ハードウェア」と、モバイル端末やクラウドを活用した「ソフトウェア」が融合し、新たな付加価値をもたらす「モバイルヘルス」という市場は、Google社の「Google Fit」やApple社の「Health」といった健康管理プラットフォームが提供されることや、Apple社の「Apple iWatch」などに代表されるウェアラブル端末の登場により、さらなる拡大が予想される引用:mediaid「モバイルヘルス」

 

医療機器では、次のようなものがコネクテッドデバイス(インターネットに接続されたデバイス)としてモバイルヘルスに活用される。

モバイルヘルス市場が急速に拡大している要因は、IoT技術の進展。例えば、

  • スマホ利用者の増加
  • 遠隔技術の進化
  • ウェアラブル技術の高度化
  • 医療情報のビッグデータ化
  • クラウドによる医療情報一元化
  • ネットワークの高速化
    など

 

生活者に実際に浸透しているモバイルヘルスの例としては、次のヘルスケア関連アプリやサービスがある。

  • 遠隔診療(オンライン診療アプリ)
  • ダイエット管理、アドバイス
  • 食事管理、アドバイス
  • 月経管理アプリ
  • 妊活管理アプリ
  • お薬手帳アプリ
  • フィットネスアプリ
    など

モバイルヘルスに期待されていること

モバイルヘルスは各種疾患の改善や健康状態の改善だけでなく、社会問題の解決も期待されている。

  • 医師不足問題の解消
  • 移動困難者や、へき地在住者に対する遠隔診療
  • 個々が健康維持・増進に努めることによる医療費削減
  • 医療情報データ化(エビデンスやログの蓄積)による医療の質向上
  • 患者、ユーザーの行動変容促進
  • PHR(※)の普及促進
    など

(※)PHRとは「パーソナルヘルスレコード」のことで、患者自らが医療・健康情報を収集・保存することを指す。PHRを医療機関に提供することで、医師はスムーズな診察、適格なアドバイスが可能になる。また医師の業務効率化にも貢献する。PHRにより、どこの医療機関を使っても今までの病歴や経過を正確に・即座に医師と共有できるため患者のメリットは大きい。患者の医療・健康情報には、年齢、性別、身長・体重、血液型、アレルギーや副作用歴、医療機関で受けた検査データ、薬の処方履歴、日々の歩数、脈拍などが含まれる。

 

モバイルヘルス・ソリューションの市場規模

世界のモバイルヘルスの市場規模

「モバイルヘルスソリューションの世界市場予測2015-2022年(MarketsandMarkets,発行年:2017年8月)」によると、世界のモバイルヘルスの市場規模は2017年の211億ドルから2022年に904億ドルに達すると予想されており、平均年成長率33.7%の急成長が見込まれている。モバイルヘルス市場には主に次のようなサービスがある。

モバイルヘルス・ソリューションの製品・サービス事例

実際にどのようなモバイルヘルス・ソリューションの製品やサービスが登場しているのか。以下で事例を複数ご紹介。

【例1】女性に最も身近なモバイルヘルス「ダイエットアプリ」

  • 人工知能がダイエットサポート FiNC(FiNC Technologies)
    AIが専属パーソナルトレーナーとしてユーザーのダイエットをサポート。体重、月経、歩数、睡眠、食事をまとめて記録できる
  • 3分フィットネス(エイチーム)
    アニメーションと音声で体の動かし方を解説するアプリ。一つのエクササイズにつき3分のみ、という短さが人気

【例2】女性のライフステージに合わせたモバイルヘルス

  • ドコモ・ヘルスケア
    女性の各ライフステージに合わせたアプリを複数展開

【例3】月経前の女性向けにモバイルヘルス

  • Monicia(コニカミノルタ)
    毎日の体調記録を行うアプリと、月経周期を予測するための温度計測デバイスをセットにしたセルフモニタリングツール

【例4】夫婦の妊活をサポート 精子の状態をスマホでチェック

  • スグケアオンライン妊活カウンセリング(スピンシェル)
    働く夫婦向け。スマホで精子の状態をチェックできる簡易キットや、不妊治療の悩みやストレスを相談できるオンラインカウンセリングを提供
  • Seem(リクルートライフスタイル)
    スマホでできる、精子セルフチェックSeem(シーム)。専用のスマートフォン顕微鏡レンズが入った「Seemキットを購入して使用する

【例5】高血圧お知らせマークでヘルスケア意識向上

  • 手首式血圧計(オムロン)
    基準値を超えると知らせてくれる手首血圧計。スマホアプリと連動。電源オフの状態から測定開始までの起動時間が約1.5秒と短く、忙しい朝でもすぐに測定できる

【例6】胸に乗せるだけ 心臓の音で健康管理

  • スキーパー(Smartsound)
    1日1分の測定で、心拍数やその規則度、強さ、ストレスが正常範囲かどうかを判定するヘルスケア聴診器。妊娠25週目から胎児の心拍音を聞くこともできる。妊婦の健康やストレス状態も測定・管理。超音波は使用しておらず、人体に無害。電源を入れて、スマートフォンとBluetooth接続し、胸の上に乗せるだけ。モバイルヘルスの課題の一つとして指摘されているのは ” 複雑さ ” だが、同商品は簡単かつフォルムがかわいいのが良い

【例7】自宅で快眠プログラム

  • シム(Re-Time Pty Ltd. 社)
    家庭用睡眠トレーニングウェアラブルデバイス。就寝・起床・仮眠をトータルでサポートする。記録したデータはアプリに転送可

【例8】特定保健指導もモバイルヘルスで

  • ascure STEPS(キュア・アップ)
    医師開発の、「完全オンライン」による生活習慣改善で体重減少を目指すプログラム。特定保健指導に対応

【例9】糖尿病患者の治療中断を防止

  • シンクヘルスアプリ(H2)
    糖尿病用健康生活サポートアプリ。世界で30万人、国内で5万人のユーザーを抱える。糖尿病患者は、血圧や体重、血糖値、食事などのデータを、BluetoothやNFC機能を利用した自動データ連携により、手入力を介さずに入力できる。蓄積されたデータに基づき人工知能が内容を分析し、食事、運動、血糖値などについてワンポイントアドバイスをする機能もある。患者の継続利用を促す仕組みも導入しており、シンクヘルスを通じて受診のタイミングを知らせる機能は、受診中断の防止に役立っている

【例10】救急医療の現場にもモバイルヘルスを

  • 救急医療ソリューション(フィリップス・ジャパン×アルム)
    モバイルヘルスアプリによる救急医療ソリューションを強化するプロジェクトを、2社の資本業務提携により始動。フィリップスは蘇生・救急医療領域におけるソリューションを提供。アルムは、緊急時に脳卒中患者の状態を評価し、現場の救急車と救急隊員を支援することを目的としたスマートフォンアプリ「Fast-ED」や、救急支援と医療記録アプリ「MySOS」を提供

【例11】オンライン診療アプリ

  • クロン(MICIN)
    病院(クリニック)の予約・問診・診察・処方・決済までをインターネット上で行える。外出が困難な高齢者、仕事が忙しいビジネスパーソン、小さな子どもから目を離せないママなどが主なターゲット

【例12】入院患者にもモバイルヘルスを スマート化する入院

  • シダーズ・サイナイ医療センターの事例
    入院患者にアイパッドを渡したり、病室にアマゾンのEchoスピーカーを導入するなど、入院中の治療をよりスムーズに・快適にしている(米ロサンゼルス)

 

参考情報

モバイルヘルスを展望できる情報を紹介。世界動向、課題、今後の予測などを理解できる。

 

 

運営元

本メディアを運営するウーマンズは「女性ヘルスケア市場専門のシンクタンク」として、女性ヘルスケア事業の成長・変革を推進するマーケット情報を収集・分析・整理し、最新知見を企業様にご提供しています。「豊富な支援実績」「15年にわたる調査分析で蓄積した知見やノウハウ」「業界ネットワーク」を活かし、女性ヘルスケア事業を行う産学官の課題解決に取り組んでいます。最新レポートや新着セミナーのご案内、ヘルスケア業界の重要ニュースなど、ニュースレターで配信中。ぜひご登録ください!

「女性ヘルスケア」をテーマに、ビジネスカンファレンスの企画開催/BtoB展示会の企画開催/BtoCイベントの企画開催/業界人限定の交流会などを実施。多様な形で、企業動向や生活者動向に関する情報を集め、分析し、整理して、業界の皆さまに最新の知見をご提供しております

 

 

【編集部おすすめ記事】
創薬・医療領域で今注目の企業は? 東洋経済が選出する2024年の “すごいベンチャー”
「ロボット大賞」発表、介護・医療・健康分野の優秀賞はAIロボット活用のダンスプロジェクト
TOPPAN、高齢者に特化したユーザビリティ配慮の「高齢者ICT支援アプリ」
約300億円の調達でユニコーン企業へ仲間入り、生理アプリ「Flo」 更年期市場へ進出
女性ヘルスケア白書 市場動向予測2024 〜健康トレンド・業界動向・女性ニーズ〜

PAGE TOP
×