加齢による記憶力低下に「脳への磁気刺激」が有用か

車の鍵を置いた場所や朝食に食べた物を思い出せない―。年を取るにつれて、そんな物忘れが増えた人も、脳に磁気刺激を与えれば記憶力は回復するかもしれないことが、米ノースウェスタン大学ファインバーグ医学部神経学のJoel Voss氏らによる小規模研究で示された。脳に磁気刺激を5日間与え続けた高齢者では、若年の対照群と同程度にまで記憶力が改善したことが分かった。詳細は「Neurology」オンライン版に発表された。

Voss氏は「研究に参加した高齢者たちは、脳に磁気刺激を受けた後の記憶課題で若い人たちと遜色ない結果を出した」と説明する。この方法は経頭蓋磁気刺激法(transcranial magnetic stimulation;TMS)と呼ばれるもので、既にうつ病の治療法として米食品医薬品局(FDA)から承認されている。同氏らは今回、TMSによって、加齢に伴い萎縮する海馬を中心とした記憶に関わる領域を活性化できるのではと考え、研究を実施したという。

対象は、年齢相応の記憶力の低下がみられる64~80歳の男女15人。参加者には、頭部に8の字型の磁気コイルを装着してもらい、機能的MRIを用いて海馬などの特定の脳領域に磁気刺激を与えた。磁気刺激は1回当たり30分間とし、5日間連続して行った。

ただ、海馬は脳の奥深い場所にあるため磁場が届きにくい。そのため、今回の研究では左耳の後ろ側の少し上に位置し、海馬と密接に結びついている「頭頂葉」と呼ばれる領域を標的とした。対象者には脳にTMSによる刺激を与えた後、休息日を経て再び検査に来てもらい、磁気刺激が脳に持続的な影響を及ぼしているかどうかを調べた。

その結果、記憶課題の正答率は、研究開始前には平均年齢25歳の若い対照群の55%に対して、高齢者群では約40%と低かったが、TMSによる刺激後には高齢者群でも対照群に匹敵する正答率が得られた。「与えた刺激に応じて、海馬の神経ネットワークは活性化されることが分かった。この結果は、海馬の神経活動が刺激を受けると記憶を形成する機能が向上することを示している」とVoss氏は説明する。

また、高齢者群では物事を思い出す能力も31%改善し、記憶テストの正答数は、刺激前の84問中33問から刺激後には43問へと増加した。ただ、残念ながら、1週間後のフォローアップ検査時には、記憶力の改善効果は消失し、効果は長続きしないことも分かった。Voss氏は「より長時間の刺激を与えたり、刺激を変えたりすることで、効果の持続期間を延ばせるのではないか」と述べている。

専門家の一人で、米アルツハイマー病協会のRebecca Edelmayer氏は「TMSは脳を刺激する非侵襲的な方法の一つだ」と指摘する。また、「Nature Neuroscience」に最近発表された、電極を備えた特殊な脳波(EEG)キャップにより高齢者の作業記憶(ワーキングメモリー)が向上したとする研究を紹介し、「薬物療法以外の方法で脳の神経伝達を促すという発想は、神経変性疾患の治療を前進させるのに役立つかもしれない」と期待を示している。ただし、同氏は、今回は小規模な研究にすぎないため、さらなる研究で結果を検証する必要があると付け加えている。Copyright © 2019 HealthDay. All rights reserved.

 

 

【編集部おすすめ記事】
シニアマーケティングのコツ 女性向けの事例と戦略設計のヒント
シニア女性の意識「現在の楽しみ」TOP10 
リビングラボに学ぶ、高齢者が求める商品を開発するために必要なこと
高齢女性 頻度が高い3疾患の組み合わせは?
不調を訴える割合が高いのは男性?女性?

PAGE TOP
×