ビール苦味成分が認知機能の改善に キリン

キリンの健康技術研究所は、東京大学、学習院大学と共同で、ホップ由来のビール苦味成分であるイソα酸※1がアルツハイマー病発症時の海馬の活動を改善することで、低下した認知機能を改善することを世界で初めて解明した。

同社はこれまで東京大学と共同でビールの苦味成分であるイソα酸のアルツハイマー病予防効果に関する研究に取り組んでおり、今回の研究では、アルツハイマー病を発症し認知機能が低下した状態のマウスに7日間イソα酸を投与することで、脳の中でも特に記憶に重要な領域である海馬の活動異常が改善することをMRI測定により見出した。また、イソα酸の摂取は海馬における炎症を抑制し、認知機能を改善すること、短期的な摂取においてもアルツハイマー病に伴う認知機能低下を改善することを確認した。⇒【詳細】ホップ由来ビール苦味成分の短期的な摂取が低下した認知機能を改善する機序を世界で初めて解明(キリン)

※1ビールの醸造過程でホップから生成される。ホップはビールの原料として1,000年以上にわたり使用され、薬用植物としても知られる。

【編集部おすすめ記事】
シニアの恋愛事情「認知症ぎみだった女性が恋をして生き生き」
世界の99.6%が失敗続き 認知症治す薬が開発されない背景
【保存版】ヘルスケア女性マーケティングに役立つ!政府公表の資料・データまとめ
【保存版】女性向けヘルスケアビジネスの基本と全体像が分かる!まとめ

PAGE TOP
×