女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録
女性ヘルスケアビジネス専門のニュースレター登録

女性は何をしている時がウェルビーイング? 全41項目の調査でわかった年代別トップ5(20〜80代)

女性にとって「ウェルビーイングな時間」とは、美味しいもの食べる時とひとりでいる時ーー。朝日広告社が調査で明らかにした。

調査は昨年11月に、20代~80代の男女2,800名に実施。ウェルビーイングな時間について41個の選択肢(※)を挙げて聞いたところ、男性は全年代で「趣味を楽しんでいる時」が上位で目立った一方で、女性は全年代で「美味しいものを食べている時」が1位となった。

 

 

また、男女ともに「ひとりで過ごしている時」が上位に入り、「家族と過ごしている時」を上回った。女性は30代~60代で2位、70代で3位だった。全体的に男性より女性の回答割合が高かったのも特徴で、「ひとりで過ごしている時」を選択した男性は2〜3割にとどまったのに対し、女性は4割近くに上った。

一般的に、女性は男性よりも子育て・孫育て・介護などのケアワークに関わる時間が長く、また、職場にとどまらない幅広い人間関係を持つ傾向がある。こういった背景から、「一人になりたい」ニーズは、男性より女性の方がより強いのかもしれない。

「第4回ウェルビーイング調査」

【出典】朝日広告社(性別・年代別のトップ5)

 

(※)美味しいものを食べている時/スイーツを食べている時/おやつを食べている時/好きな飲食店で食べている時 /お酒を飲んでいる時/料理を作っている時/お風呂に入っている時/寝る前の時間/寝ている時/家事をしている時 /家事が終わって一息ついた時/テレビを見ている時/家で何もしていない時/本を読んでいる時/ペットと過ごしている時/瞑想をしている時/ヨガをしている時/おしゃれをしている時/メイクやネイルをしている時/ゲームをしている時/SNSを見たり投稿したりしている時/YouTubeを見ている時/仕事をしている時/勉強している時/買い物をしている時/遊びに出かけている時/旅行している時/自然の中で過ごしている時/散歩をしている時/スポーツ観戦をしている時/身体を動かしたりスポーツをしている時/ライブに参加している時/推し活をしている時/映画を見ている時/趣味を楽しんでいる時/家族と過ごしている時/ひとりで過ごしている時/好きな人と過ごしている時/友人や仲間と過ごしている時/その他/自分にとってのウェルビーイングな時間はない

 

女性ヘルスケアビジネスの戦略ハンドブック2025

女性ヘルスケアビジネスのマーケティング設計にあたり必須の基礎知識を多角的な視点から解説する、大人気の業界入門書。初めて女性ヘルスケアビジネスに従事する業界初心者、改めて理解を深めたい中級者、自社製品・サービス・戦略のどこに課題があるのか分からず対策に悩んでる担当者におすすめ!貴社事業の発展に、ぜひ本レポートをご活用ください。詳細・レポートのお申し込みはこちら女性ヘルスケアビジネス戦略ハンドブック2025(リサイズ)

 

【編集部おすすめ記事】
第一生命×東大、新たな社会指標「しあわせ寿命」を構築 ウェルビーイングの可視化を
生活満足度は男女ともに過去最高、は本当? 内閣府のウェルビーイング動向調査
近鉄百貨店、婦人科・乳腺外科など医療モール「あべのウェルビーイングテラス」
女性ヘルスケアビジネス戦略ハンドブック2025 市場全体像とマーケティングの基本施策
2025年に広がる旅の新トレンド「長寿リトリート」、ウェルビーイングな旅程が進化

PAGE TOP
×