女性の更年期症状に関与するバイオマーカーを発見、ホットフラッシュやイライラなど
バイオマーカー探索に取り組むaiwell(東京・千代田)が、AI技術を用いて女性の更年期症状に関与するバイオマーカーを発見した。産婦人科医師の高尾美穂氏と連携し、29人の血液検体に対してタンパク質の網羅的解析を実施。その結果、ホットフラッシュや、イライラや憂鬱といった気分変動と関係性の強い十数個のバイオマーカーを発見した。同社は今後、症状発現のメカニズム解析を進めるとともに、検査ツールとしての有効性を確かめる臨床試験を行う。バイオマーカーを医療機関、製薬会社、検査関連企業などに提供することで、より精度の高い検査、診断、投薬の実現を目指したいとしている。
【編集部おすすめ記事
■国内初 更年期のオンライン診療による治療効果を調査 8割3ヶ月以内に改善
■海外事例に学ぶ、新発想のフェムテック3選 「更年期」編
■女性の更年期症状の軽減に食事・運動・睡眠の3軸で対処、健康ビッグデータ
■TRULY、更年期世代と企業が共創するプラットフォームで市場の課題を解決
■売れるフェムテックの「開発」と「販売戦略」 17の障壁と対策