セルフケア健康機器の市場規模発表 注目は新バイタルセンシング手法

矢野経済研究所は、国内の「セルフケア健康機器(※)の市場規模」を発表した。2018年の市場規模はメーカー出荷金額ベースで前年比101.3%の2,143億円。高齢社会の進展や健康への意識の高まりを背景に、健康管理機器、健康回復機器、健康治療機器ともに堅調に推移している。

同社はこの市場の注目トピックとして「新たなバイタルセンシング手法」を挙げている。

健康管理機器市場においては、新たなバイタルセンシング(脈拍や血圧、体温などの生体情報の測定)の手法が研究・開発されている。

具体例としては、カメラで撮った動画を解析することで、非接触で脈拍や血圧を測定する技術や、LED光を皮膚内の血管に照射することで脈拍や血圧を測定する技術が挙げられる。

また、皮膚温よりも正確な体温である深部体温(内臓など体の内部の温度)を測定する技術も研究・開発されており、一例では、錠剤サイズの機器を飲み込み、腸内の体温を計測するものや、熱流束(単位時間に単位面積を流れる熱量)を計測してアルゴリズムにより深部体温を導出するものがある。

なかでもLED光を用いた脈拍・血圧を測定する技術や熱流束から深部体温を導出する技術については、ウェアラブル端末への搭載が可能である。普段身に着ける端末でバイタルセンシングが可能になれば、専用測定器での計測よりも簡便である。こうした様々なバイタルセンシング手法が進展することで、今後は健康管理機器の多様化が進むものと考える。引用:矢野経済研究所

ストレスケアへの関心が高まっている近年、自分で気軽に取り組める心と身体の「セルフケア」に意識的に取り組む女性が増えている。女性は男性と比較して感受性が強く、また、月経・更年期といった女性ホルモンの影響を受ける時期にいる時は心身のコントロールが難しく、女性は何かとストレスや疲れがたまりやすい。家ナカ需要の高まりも後押しし、自宅で手軽に取り組めるセルフメンテナンス関連の情報・商品・サービスは女性の心をつかみやすい。ライフステージや年齢に合わせた展開も今後増えていくだろう。「フェムテック」「ヘルステック」の領域も要チェック。

(※)市場に含まれる商品・サービスは以下
電子血圧計、心電計、電子体温計、体重体組成計、歩数計・活動量計、トレッドミル、フィットネスバイク、ステッパー、乗馬系フィットネス機器、振動系フィットネス機器、EMS、マッサージチェア、フットマッサージャー、ハンディマッサージャー、フェイスケア機器、電位治療器、低周波治療器、吸入器

 

【編集部おすすめ記事】
ヘルステック市場規模3,038億円へ(2022年) 企業事例
健康サポート薬局とは?メリットと女性が抱えるニーズ
健康スコアリングとは?健康経営を目指す企業が知っておきたい概要
健康経営優良法人のメリット・認定基準・健康経営銘柄との違い

PAGE TOP
×