【女性の健康週間】女性ヘルスケアビジネスに役立つデータと、今押さえておくべき女性の健康ニュース 記事17選
毎年3月1日〜8日は厚労省が定めた「女性の健康週間」。3日の「ひな祭り」と、国連が制定した8日の「国際女性デー」に合わせて実施する国民運動で、官民が各所で女性の健康づくりを推進する。国・自治体が実施するのは、啓発動画の公開やライトアップ、女性がんの検診、健康相談の窓口設置、運動教室、子どもの健診など。企業が実施するのは、健康関連のポップアップイベント開催、割引キャンペーン実施、オリジナル商品の発売や飲食メニューの提供などで、国際女性デーのシンボルフラワー「ミモザ」を用いた取り組みも目立つ。さて読者の皆さんは、どんな形で女性の健康づくりを推進している?ウーマンズラボ編集部は今年も情報で業界を支えるべく、女性ヘルスケアビジネスに役立つマーケティングデータと、女性の健康課題にまつわるニュースをピックアップ。
- 女性の健康意識・健康行動・ヘルスリテラシーがわかる記事、33選
- ヘルスケアビジネスの商機、どこにある? 事業戦略に役立つ記事5選
- 女性ヘルスケアビジネスで強化すべき世代は?
- 女性の健康課題、年間の経済損失は3.4兆円 経産省
- ビジネスケアラー発生による経済損失、2030年に9兆円へ
- 市販薬の過剰摂取「オーバードーズ」、8割が女性 初の疫学調査
- 被害者の8割「女性」、虐待者の4割「息子」 家庭内での高齢者虐待の相談件数が過去最多に
- 交通事故の死者、半数以上が高齢者 「道路横断中」が8割 警察庁
- 「AYA世代のがん」 患者の8割が女性 国立成育医療研究センター
- 2022年の人工妊娠中絶、「15歳未満」147件、「50歳以上」8件
- 妊婦から感染するこどもの「先天梅毒」過去最多の32人 国立感染症研究所
- HIV感染者・AIDS患者は6年連続減少、女性38人・男性846人
- 女性など要配慮者向け製品、アイテム別の備蓄率 自治体への調査で明らかに
- 災害関連死、約8割が3カ月以内に死亡 女性の死亡事例集 内閣府
- 避難生活で抜け落ちる女性視点、どんな配慮が必要? 防災・復興ガイドライン
- 月経・妊娠・子育て・更年期・高齢期の睡眠指針 「健康づくりのための睡眠ガイド2023」 厚労省
- 疾患別・男女別の発症リスクを高める飲酒量を掲載、「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」 厚労省