何歳以上をシニアと思うか?5年前比較で2歳上昇

外見も内面も年々若返りが進み、かつての「おじいちゃん」「おばぁちゃん」のイメージ像は随分と変化した。おしゃれで元気なシニア女性は多く「女子会」という言葉も使われるほどだ(女性はいくつになっても、“女子”なのだ)。元気なシニア世代が増えたことで「老人」「高齢者」という言葉もすっかり影を潜めた感があり、今の時代では60~70代女性を「老人」「高齢者」とくくってしまうのはいささか不自然さを感じる。では一体、人々は何歳以上をシニアと思うのか?リサーチ・アンド・ディベロプメント(東京・新宿区)が行った調査「何才からシニアだと思うか?」では次の結果となった(対象:首都圏在住の18~79歳の男女3,000名)

何歳以上をシニアだと思うか

各年代でシニアだと思う年齢は異なるが、年齢の上昇にともないシニアだと思う年齢は高くなる。

出典:リサーチ・アンド・ディベロプメント

 

各年代がシニアと思う年齢は75歳以上

全年代が「シニアだと思う」と認識するのは75歳以上。同社は当結果について「 70才では自他共にシニアと言えず、 75才がシニアのステージに」と述べている。レポート詳細はリサーチ・アンド・ディベロプメントのHPへ(無料ダウンロード可。会社名等要入力)

出典:リサーチ・アンド・ディベロプメント

 

 

【編集部おすすめ記事】
広がる「アンチ・アンチエイジング」今時女性が目指す年齢の重ね方
女性の健康意識・健康行動・ヘルスリテラシーがわかる記事、33選
太っている女性ほど健康意識が高い傾向、プレコンケアや中高年期に向けた食育を
女性が1日の中で健康行動に費やす時間はどれくらい?(年齢階層別・仕事の有無別)
女性が仕事をする理由は「生活費のため」から「健康維持のため」へ、13年前と比較

 

PAGE TOP
×