日本の離婚率と離婚の原因|年代別・地域別・国別(1/4)
1,000人のうち約1.7人が離婚し、年間では20万7,000組が離婚(2019年6月公表)。「女性が離婚を切り出す理由」に関する調査結果の他、離婚の国際比較、離婚率の高い都道府県、年代別離婚率の特徴、同居期間別の離婚率など、日本の離婚率の現状を様々な角度から調査してみた。
目次
日本の離婚率
日本の離婚率の実態(2019年6月公表)
2018年の日本の離婚率は1.68(厚生労働省「平成30年(2018)人口動態統計月報年計(概数)の概況」)。2019年6月に厚生労働省が公表しており、最新の数値となる。これは「年間離婚届出件数÷日本人の人口×1000」という計算式で求められたもの。人口1000人あたりの離婚率が1.68ということは、1000人のうち約1.7人が離婚しており、1年間で20万7000組が離婚している計算になる。離婚件数と離婚率の年次推移は、2002年(平成14年)をピークにその後は年々減少傾向で推移している。数十年前と比較すれば離婚率は高い水準にあるが、増え続けているわけではない。
離婚件数が2002年をピークにその後減少の一途を辿っているのに、2009年にわずかに増加に転じている理由について、書籍「『おひとりウーマン』消費!」が述べている以下考察は興味深い。
有名な話が、80年代後半に始まる妻たちの「不況先読み節」。これはバブル期以降、しばらく「離婚」(8割は妻が言い出す、とされる)が景気の先行指標のような動きを示していたことから、囁かれ始めた。すなわち、離婚が増えるとその1~2年後に景気がガタっと落ち込み、逆に減るとその数年後に景気が回復し始めるとの動きだ。これを見て、複数の経済学者は「女性特有の『動物的なカン』が景気悪化を予知し、子どもの養育費や慰謝料などを考慮して、早め早めに離婚を切り出すためでは」と推測する。逆に「そろそろ景気が上がるかな(数年後に景気上昇)」というカンが働くと、女性は「まだしばらく夫婦でいよう」と離婚を控える、だから景気上昇の数年前から離婚が減るのだ、との説だ。
真意のほどは定かではない。ただ妻が、夫が思う以上に「冷静に」離婚を考えているのは間違いない。離婚件数は02年の約28万9000件をピークに、その後ほぼ減少の一途を辿っているが、09年に微増ながらいったん増加に転じたのは「07年に、離婚時の厚生年金分割に関する制度が導入されかたら」、だからそれまで我慢していた妻たちが「よし」と一気に別れを決めたのでは、と言われる。(引用:「おひとりウーマン」消費!,著者:世代・トレンド評論家 牛窪恵,p.24)
実際に、女性の声を見ると離婚を冷静に考えている様子がうかがえる。
ただ離婚するんじゃなく、むしり取れるものはむしり取ってやる。その為に全部我慢はしないけど、バカじゃねえのコイツ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎と心で思いながらちょいちょい女優になって準備できる事はするさ。みとけバカ旦那!!
— グリーンなバジル (@kamennoura21) 2019年5月6日
ちなみに婚姻率は4.7となっており、推計59万組が結婚していることになる。